心配性な性格って治るの?思考の癖を変えて自分らしく生きる方法

こんにちは、しろくまです。

この記事を読んで頂いているあなたは
過剰に心配する
あるのではないでしょうか?

上司やお客さんに怒られないか、
友達に嫌われたらどうしようなど

毎日考えていると
緊張して気疲れしてきますよね。

私もかなりの心配性で、
仕事に行く前に忘れ物がないか
何回も確認していたり

友達との約束の時間に遅れないように
何度も乗り換えのチェックをしたりと

何に対しても
本当にこれで大丈夫かな?
と心配になっていました。

しかし、心配性だからこそ
周りをよく見る事で観察力がついたり
将来のために努力出来たりと

長所になる部分も必ずあります。

大切なのは
過剰に心配するのは辞める事。

上手に心配性と付き合っていくと
毎日気楽に生きれるようになりますよ!

この記事を読んで頂ければ
  • 自然体で生きられる
  • 新しい事を始めやすくなる
  • 人生の満足度が上がる

このように

過剰な心配性の癖を変えると
毎日自然体で生きられるようになり
あなたの人生の充実度は上がります。

逆に読まなければ
  • 挑戦する気力がなくなる
  • 新しい事に取り組めない
  • 一生気疲れする人生に

このように

緊張と気疲れをずっと感じていると
自分らしく自然体で
生きる事が難しくなるでしょう。

過剰に心配している状態って
今考えれば時間の無駄でしたし

人の目を気にして行動を制限したり
素の自分を出せなくて
窮屈さを感じ続ける事になります。

ここまで読んでみて、
今のままの生活で良いと思ったのなら

あなたの貴重な時間を奪ってしまいますので
ここから先はお読み頂かなくて大丈夫です。

反対に、

心配性の癖を変えて
もっと自然体に生きたい!

本気で思ったのなら、一緒に進めていきましょう。

是非、
最後まで楽しんで読んでくださいね。

視点を変えてみる

心配性な人ってネガティブだったり、
緊張や不安をずっと感じていて

一見それが短所に見えるのですが、
実は長所になったりもします。

心配性が長所になる例として、

社会人から看護学校に入学した私は
勉強がついていけるか不安だったので
ほぼ毎日勉強し続けましたし、

クラスのみんなは前日や1週間ぐらい前から
テスト勉強をしていましたが

私は1ヶ月前からテストの準備をしたり、
とにかく早め早めに勉強をしていたんですね。

そのお陰もあり、

グループワークや課題で予定が詰まっても
時間余裕が出来ましたし、
結果的に、学年で成績1位になりました。

私が楽天的で

前日に気合で勉強したらいけるでしょ
と思っていたら行動にもならないし、
結果も出ていなかったです。

もちろん
行動出来た理由は他にもありますが

心配性だからこそ早めに行動出来る
って、長所になっていますよね。

ただ、もちろん短所もあります。

毎日毎日勉強して、
もうほとんど暗記も出来ているのに、

テストの日が近くなってくると、
大丈夫かな…と過剰に心配しているんです。

周りから見たら
あんなに勉強してるから大丈夫でしょ!
って絶対に言われますし、

私も冷静に振り返ってみると
なんでそんなに心配してたんだろう?
って思いますが笑

つまり、
短所長所紙一重。

考え方次第で
ポジティブにもネガティブにもなります。

例えば、

上司やお客さんに怒られないか
顔色をいつも伺って
緊張と不安で気疲れしていても、

相手に対しての観察力は磨かれ
気遣い上手になっているかもしれません。

必ず短所があれば長所があります。

心配性だからこそ得られている
ポジティブな面を探してみましょう。

行動パターンを変える

心配性な人って、
頭の中で色々な事を
常に考えているんですよね。

失敗したらどうしよう、
笑われたらどうしよう、
怒られたらどうしよう

などなど、常に頭の中で
様々な思考がフル回転しています。

あなたも
思い当たりませんか?

朝起きた瞬間に
今日も1日不安だなあと感じていたり、

夜寝る直前まで
今日の自分、大丈夫だったかな
と、ずっと心配し続けてるんです。

この例は過去ですが笑

あとは、
出かける時や旅行などで
ついつい荷物が多くなったりしませんか?

念のため持って行くと荷物が多くなり
移動するのが大変になりますが、

結局持って行っても
使わないパターンが多いですよね。

それは

常に頭を動かしていた方が安心
荷物を持っていた方が安心、

という行動パターン
出来上がってしまっています。

つまり、
頭の中でも身の回りの物でも
必要以上に抱え込んでいるんです。

まずは必要以上に抱えているものを
手放してみませんか?

思考の断捨離にお勧めなのが、
ブレインダンプと睡眠です。

ブレインダンプとは
頭の中にあるモヤモヤしている事を
とにかく思いつくだけ紙に書き出す方法で

言語化する事で思考が整理され、
気持ちがすっきりします。

私は1日の終わりに
今日あった出来事や感じた事などを書き、
頭の中が空っぽになった状態で寝るのですが

レム睡眠の時に
脳は、必要な事は記憶してくれ、
いらないものは消去してくれるんですよね。

そうして眠ると、
翌朝起きる時はスッキリ起きれます。

身の回りを整理するには、
1年以上使っていないモノは
断捨離する事がお勧めですね。

特に、服やくつ、バッグ類など
身に付けるものから整理していきましょう。

いつか使うかもしれない
これはまだ数回しか使ってないし

と思う気持ちもすごく分かりますが
季節が1周しても使っていないなら
それは一旦断捨離しても問題ありません。

最終的には、

自分が本当に気に入ったモノ
だけを持つように整えると
自分自身の気分も上がるのでお勧めです!

物を捨てたら心配性も改善されるの?
と疑問に思うかもしれませんが、

実際に、私自身
断捨離をしてから余裕が出来ましたし、

私の母は、トイレットペーパーや洗剤の
ストックだらけで、物ばかり持っていますが
過剰な心配性なんですよね。

看護学校で20年以上先生をしている人が

部屋がキレイな人は成績も良い。
情報を整理する能力があるんだろうね

と言っていて、
身の回りの環境と思考は
リンクしているんだなと感じました。

あなたも、普段抱え込んでいる事を
一度スッキリさせてみてくださいね。

人に話す大切さ

断捨離やデトックスと
同じ様な意味として
放すという言葉がありますよね。

心配性な人って何でも1人
抱え込んでしまう癖があるので
自分の想いを人に言えないでいます。

放す=話す

と同じ様に、
誰かに話すもお勧めです!

私は10年近く1人暮らしだったので
家に帰っても誰もいなくて
話し相手がいなかったんですよね。

ですが看護学生になり寮に入ると
同じ階に同級生がいて、
何かあったら直接話を聴いて貰ってました。

それこそ今日の出来事、最近の報告、
勉強の事など、本当に色々な事を話すと
かなり気持ちがスッキリするんですよね。

話す事で頭の中のモヤモヤが
全部放された感覚です。

そうして色々と話していると、
同じ様に心配しているのは
自分だけじゃない事を知れたり、

みんなも不安を抱えて生きているんだ
と感じられると、勇気が出てくるんですよね。

1人で抱え込んでいると
自分だけがこんな気持ちになっているのかな
と、余計に不安になってきますが

誰かに話を聴いて貰って、相手の話も聞くと
みんな何かしら悩んでいる事が分かります。

話し相手は、同じ職場や学校の人達が、
一番自分の事を見て知ってくれているし
アドバイスもしやすくなるのでお勧めですよ!

上司や部下など、普段仕事の話しかしないな~
という人達と少しプライベートな話をすると

苦手意識だった印象が良くなる事もありますし、
仕事のコミュニケーションも取りやすくなりますね。

まとめ

「心配性な性格って治るの?
思考の癖を変えて自分らしく生きる方法!」について、
いかがでしたでしょうか?

これまでの内容を簡単におさらいしますね。

視点を変えてみる
・短所と長所は紙一重
・ポジティブな面を探す

行動パターンを変える
・必要以上に抱えている
・思考と物の断捨離をする

人と話す大切さ
・放す=話す

以上です。

過去の私は本当に心配性で
毎日毎日緊張した日々でしたが、

特に

断捨離話す事をし始めて
過剰に心配する時間が減り、
笑っている時間が増えましたし

人の目を気にする事なく
自然体で生きられるようになりました。

是非あなたも緊張と気疲れする毎日から
抜け出してくださいね。

おすすめの記事